投稿ページ
-
PCケースのファンって結構大事なのね
ケースファンが回るかどうかで、ケース内の温度がかなり違うということを経験したよ、という雑記です。 AIでイラスト生成するのが楽しくて、これまでGoogle Colaboratoryで遊んでいましたが、時間の縛りがあったり、工夫しないといろいろと保存できないと... -
AIで画像を描く手順まとめ(主に微課金向け)
ここでは無課金・微課金でAI画像生成を試す手順をまとめます。 まず断ると、無料で手軽にAI画像を試したい場合はスマホアプリやLINEアプリを使う方がよいです。 個人的に最近遊んでいる微課金の方式は、AIの技術自体に興味がある方やより深く遊びたい人向... -
AIにアイキャッチを描かせたいけどいろいろ大丈夫?思ったら闇が深かった
この記事では、AIのグラフィック・イラストをブログのアイキャッチで使用する際のリスクをまとめます。 って言っても、正直線引きがとても難しく、正解はないです。同じようなことを企んだ方の参考になればと思います。 AIで画像生成にも興味があるけど、T... -
windows11でswitchのSDカードのコピーがうまくいかない話
switchで使用しているSDカードの容量が切れた!って人、結構いるんじゃないか?その際、PCでSDカードのデータをコピーする手順が任天堂の公式サイトで紹介されています。 microSDカードのデータコピー windows11でこの手順を行う場合、データコピーしたSD... -
ブログ運営報告【2022年末編】
こんにちは、めたぼん(@gbBUCHI516)です。 この記事は2023年1月3日に書いています。前回が22年5月だったので、大分空いてしまいました( ;∀;)(って、前回のこの報告記事を書いたときも同じでしたがw) 結局2022年は思った通りにはブログ書けませんで... -
win11アップグレードで躓きまくった話
この記事は、windows11の無料アップグレードを試みて、アップグレード要件を満たせずに苦戦している方に「引き返すならここだぞ」と諭すものです。 苦労してまでアップグレードする必要はない理由を整理します。そして、リスクと自分が苦労した点を紹介す... -
転職して思った通りだったこと、違ったこと【2週間経過時点】
転職してちょっと経って、今後の取り組み・意識について整理してまとめてみました。完全に自分の思考を整理する目的です。 あとで振り返った時に、入社直後の印象とどのくらい変化があったのか確認したい意図もあります。 業種こそ同じIT系ですが、体育会... -
ブロックエディタが真っ白になった時にやったこと
燃え尽きたぜ…真っ白にな… すみません、言いたかっただけです笑 Wordpressでブログを書いている人向けの話題です。このブログはSWELLというテーマを使っています。今回はWordpressを更新した時にブロックエディタが全く表示されなくなったので、どうしたか... -
【解決】mixhostでpythonプログラムでスクレイピングを定期実行
お勉強(ついでにちょっとした小遣い稼ぎをしたいなーという邪な気持ち)で、ちょっとしたプログラムを書いています。 全体像はこんな感じ RSSなど、どこかから発売予定の商品情報を抽出して、DBに登録する(スクレイピング1)1で保存したデータについて... -
自前で実装したpyモジュールが読み込めない時の対処法
Eclipseで実装したPythonモジュールをコマンドプロンプト側から実行すると、ModuleNotFoundErrorで怒られてしまいました。 ModuleNotFoundError: No module named 'xxxx' 私の環境では、原因は実行しようとしたPythonモジュールからfromやimportで参照して...