こんにちは、めたぼん(@gbBUCHI516)です。
冬場から春にかけて、加湿空気清浄機にお世話になってます。
冬は乾燥対策、春は花粉症対策でお世話になります。
寝る時が口呼吸なので、冬はすぐノドを傷めて風邪ひいてしまうんです。。。
特にこの冬は在宅勤務が増えた影響もあって、常に電源が入っています(´・ω・`)
そんな空気加湿空気清浄器ですが、少し前にだいぶ値上がりしていたってご存じですか?
コロナ禍で需要増。加湿空気清浄機の価格が上昇
価格コムを見ると、人気商品はシャープのKC-J50-Wで、
ここ1年の価格の推移が平均価格で\20,000~\40,000と、時期によってかなりばらつきが出ています。
わたしも2020年11月に、リビング用にこの機種を購入したのですが、
購入時は\30,000ちょっと、年末ごろから\36,000前後の価格で推移しています。
買い時はいつ?
季節ものの商品はみんなそうですが、
使われるている時期の終盤あたり~使われる時期の少し前までが最も安く買える時期になります。
加湿器なら夏前後~11月ごろですね。
結構価格の推移が激しいので、不安な時は確認したほうがよいですね(´・ω・`)
おすすめは気化式の加湿空気清浄機
おすすめは水蒸気がもくもくしない気化式です。
比較的静かなものが多く、電気代も少なくて済みます。
花粉症の対策になるのも個人的には本当にありがたくて、
冬~春までは基本的に部屋にこもりがち(´・ω・`)
デメリットは比較的高額な点と、シーズンごとに行う掃除が少し大変な点です。
[balloon_left img=”https://metabonblog59.com/wp-content/uploads/2020/05/ふきだし.png” caption=”めたぼん”]スチーム式よりはしっかりした作りになってますからね[/balloon_left]
臭いやPM2.5の除去もしてくれるので、用途が多い分仕方ないですね。
パーツごとに分解して掃除をするのは難しくないので、めんどくさがらずにちゃんとやりましょうね。
まとめ
以上、加湿空気清浄機が買い時について紹介しました。
お子さんやペットがいる家庭は、空気が乾燥しているとウィルスが感染しやすいので怖いですよね(-_-;)
感染症の流行がいつまで続くかわからないので、いつも以上にお世話になりそうです。