簿記3級のネット試験受験、学習期間1週間で合格!やったことまとめ

内容に広告・プロモーションを含みます

先日、日商簿記3級のネット試験を受験してきました。

一緒に受験した相方はしっかり勉強したうえで試験当日を迎えましたが、私の勉強期間は実質1週間程度。
勉強時間も10時間程度しかやっていないと思います。

結果としてはギリギリ合格できました。
過去の試験問題を解いても一度も合格点の70点を取れず、本番で初めて70点を超えたので、本当にギリギリです。

1週間でやったことを記録として残します。

これから勉強しようとしている方の参考に。。。

はならないです笑
典型的な一夜漬けなのでw

これでも受かるっていう一例と思ってもらえれば。

目次

簿記3級の概要

読みに来た方は知っている方が多いかもしれませんので、さらっと概要だけ説明します。

簿記3級のネット試験は以下の設問で構成されています。

  • 第1問:仕訳作成問題(45点)
  • 第2問:補助簿の作成、穴埋め等(20点)
  • 第3問:精算表、もしくは貸借対照表、損益計算書の作成(35点)

70点以上取れば合格。

合格率は試験のタイミング次第で少しばらつきがありますが、見たところでは40%くらいになっていました。

簿記についての知識は持っていれば応用が効きやすいので、持っていて損はないと思います。

ちなみに、企業の経理担当になることを目標にするなら一般的に簿記2級以上が必要ですね。

試験10日前-過去問1回目

勉強し始めたのは試験の1週間前ですが、丁度天皇誕生日で休みだったので、試験の10日前に一度過去問を解いてみました。

何にも勉強していない状態で解きました。

結果は41点

個人的には結構取れたなと思いました。
(受験10日前ですが笑)

点数の内訳は第1問が33点、第2問が8点でした。第3問は0点。

ここからでもある程度分かるかもしれませんが、未勉強の時点で仕訳は少しは知識がありました。

逆に、決算資料の作成と決算仕訳については、知識がないため0点。補助簿についても偶然当たっただけです。

この結果を受けて、

あれ?意外といけるかも?

と思いました。

勉強の内容

過去問を解いた3日後、試験の1週間前から勉強を始めます。

主に勉強で使用した教材は以下。

  • YouTube
  • テキスト
  • 過去問

YouTube

初めは教材を読んでぱらぱらと仕訳問題を読んでいましたが、最終的には一番使用した教材は動画になっていました。

主に使用した動画はこれ。

この2動画の内容が概ね理解できていれば簿記3級は合格できます。
暗記ではなく、応用が効くようにちゃんと理解しないといけませんが、本当にこの2動画を抑えていれば大丈夫だと思います。

テキスト

相方にテキストを貸してもらい、ちゃんと理解できていない部分の捕捉をしました。
時間がなかったので、すべて読むといったことはやっていません。

過去問で間違えた仕訳の練習問題をひたすら解いた感じです。

ネットではピンポイントで理解が足りないところのテキストや問題集を探すのが少し大変です。
学習効率を考えるとテキストは手元にあった方が良いです。

Amazonでテキストを探す

楽天でテキストを探す

過去問

過去問は間違えた問題を反復して解きなおす時に使用しました。

本番の時間配分を検討するためにも、あった方が良いです。
試験に合格するためならテキストよりも優先度は高いです。
教材なら探せばネットやYouTubeで探せます。
上で紹介したたぬ吉さんのチャンネルでも講義動画ありますし。

簿記3級のネット試験は、結構時間がタイトです。
時間配分の感覚を掴むためにも過去問は用意してください。

出題形式も本番とほぼ同じのプログラムがついてくるので、練習に最適です。

Amazonで問題集を買う

楽天で問題集を買う

試験当日朝-過去問2回目

本業が忙しくて平日に時間が取れなかったため、試験当日朝に2回目の過去問チャレンジをしました。

結果は69点。

合格点はギリギリ取れませんでしたが、ケアレスミスがいくつかあったので、これらに気をつければ行けそうです。

また、時間が足りずにすべての問題を解ききれなかったので、本番では1番難易度が高い第2問は最後に回して第1問、第3問を全力解く作戦にしました。

おそらく、今の試験の形式であれば、第2問はあてにしないつもりで臨んだ方が合格率は高いです。
第1問、第3問が満点なら80点ですし。

というわけで、合格点は1度も取れていないまま本番を迎えました。

試験本番

試験は近所の商工会議所で行いました。
電卓と写真付きの身分証明書だけ持参します。

パソコン教室?を受講しに来ている主婦やお年寄りの方が結構いました。

同時に試験を受けたのは相方のみでした。
久々の試験だったので、少し緊張しましたね。

試験終了後に結果はすぐ出ます。

結果は78点で合格!

作戦通り、第1問、第3問だけで合格点を取れました。
第2問は時間切れで最後まで解ききれず4点しか取れませんでしたし、結構際どかったですね。
過去問では1回も合格点をとれてなかったので、うれしかったですね。

まとめ

以上、簿記3級のネット試験のための学習(1週間だけ)でやったことを紹介しました。

ちなみに相方さんはちゃんと2カ月くらい勉強して満点を取ってました。
満点ってすごいよね(´・ω・`)

簿記は有用なスキルで、試験後もちゃんと身になるように、時間があるのであればしっかり勉強した方が良いです。

が、時間がなくて合格への効率だけを考えるのであれば、紹介したような動画で学習するのが一番効率は良い様に感じました。

もちろん、動画での学習に向き不向きはあると思いますが、特に時間がない人ほどおすすめなので、一度観てみてください。

仕事ブログやっています

こっちも見てね(´・ω・`)

koji-ITblog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

33歳、サラリーマンで元営業職で中間管理職(プロジェクトリーダー)
ちょっと(だいぶ)ふっくら。
嫁さん大好き。
貯金を頑張りたい

目次