ahamoに先行エントリーでdポイントゲット!【注意点も解説】

年末に発表されたドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」。
先行エントリーをして、サービス開始後に加入することで、dポイントが3,000ポイントもらえるキャンペーンが実施中です。
ahamoの開始前まで、とあるのでおそらく2021年2月末までが対象期間となります。
【2021/2/9更新】
2021/3/26サービス開始とアナウンスがありましたので、2021/3/25が締め切りです。
先行エントリーしてから、ahamoの契約を実施、ポイント獲得の手続きが必要です。
※記事作成時点では先行エントリー後の手順については不明です。
先行エントリーのみでは特に何もありませんので、ひとまず先行エントリーを実施しておきましょう。
先行エントリーしても、メールなどは届かない
2021/02/03現在、先行エントリーを実施しても、メールは一切来ません。
ちゃんとエントリーできたか不安になりますが、ahamo加入についての連絡は別途きますので、静かに待ちましょう。
メールが届いたらその後の手順を追記しますね。
ahamoについて

既存の料金プランとahamoの比較については公式サイトに説明があります。

細かい違いは色々ありますが、大きなところは以下かと。
- ahamoではドコモショップでの利用サポートが受けれず、オンライン窓口での対応となる
- ahamoではキャリアメール(@docomo.ne.jpのアドレス)が使えない
- ahamoでは留守番電話サービスが使えない
最初の1つ目に挙げた、窓口がオンラインになる点が許容できるなら、多くの方(特にギガホ利用中の方)はプラン変更したほうがよさそうです。
ドコモショップでのサポートを受けれないということは、機種変更時のデータ移行は全て自力で行う必要があり、
スマホ故障時の受け付けはオンラインで実施する必要があります。
丁度先日、母のスマホの機種変更の手伝いをしました。
ある程度パソコン周りの知識があった母でもスマホのアプリやデータ移行などはわたしに丸投げだったので、
お年寄りや電子機器が苦手な人にはahamoはお勧めしにくいかもしれません。

逆に、
「現在格安スマホを利用していて、普段生活するエリア付近の電波が込み合っててスマホの利用が不便」
みたいな方はahamo(au、softbankの格安プランも同様)はプラン変更の候補になりますね。
現状はまだ不明な点がある点も注意
わたしは現在ギガホユーザで、Amazonプライム1年間無料の特典を受けているのですが、これがahamoへのプラン変更でどうなるのか、等まだ不明な点もあります。
1月末時点でスマホショップの店員さんに聞いたところわからないと言われました。
その店員さんが詳しくなかっただけなのか、ドコモが情報展開してないのかは不明です。
おそらくこのあたりの情報は近々詳細が発表されるかと思いますので、
知らずにプラン変更して損することがないよう注意しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません