この記事ではdポイントってよく聞くけどどうやったら貯められるの?という方向けに、
dポイントの始め方を画像付きで詳しく解説していきます。
dポイントといえばドコモが運営するポイントサービスですが、ドコモユーザじゃなくても利用できます。
dポイントでポイ活を始めましょう!
dポイントの始め方
まずはdアカウントを作る
事前に準備するもの
・メールアドレス
もしメールアドレスがなければgmailを使ってサクッと作っておきましょう。
まずは↓のdアカウントの公式サイトへ行きます。
「無料のdアカウントを作成」をタップ

用意しておいたメールアドレスを入力します。入力が終わったら「次へ」をタップして登録を続けます。

入力したメールアドレス宛にワンタイムキーが届きますので、それを入力して、「次へ進む」をタップして登録を続けます。

dアカウントIDを入力します。ちょくちょく入力する機会があるので、どこかに控えておいたほうがよいです。
ドコモの携帯電話を使用している場合は、携帯電話番号も登録しておきましょう。

パスワードや氏名、性別、生年月日等を入力します。

あとは入力内容を確認して、問題がなければ、そのまま進めれば登録完了です。
dポイントクラブアプリをインストールする
dポイントクラブアプリとは、スマーフォン向けのアプリです。
iPhone、android搭載端末があれば基本的に誰でも利用可能です。
dポイントクラブアプリのインストールが終わったらさっそく起動してみましょう!
右上のアイコンをタップします。

初回は「dポイントカードを表示する」をタップすると先ほど登録したdアカウントでログインする必要があります。
貯めたdポイントを使うためには、利用登録が必要になります。「利用登録する」ボタンからできますので、お時間があるときにやっておきましょう。

以上で、dポイントを利用する準備は完了です。
店舗での利用時はスマホ画面を見せるだけ
店舗で利用する際はdポイントクラブアプリを起動して、右上のカードアイコンをタップすればカードのバーコードが表示されますので、それを店員に見せましょう。
dポイントクラブアプリの使い方おすすめ
たまにでよいのでアンケートを見る
隙間時間にアンケートを見るのはおすすめです。
1~5ポイント程度もらえるアンケートが多いですが、中にはdポイントが20ポイント前後もらえる場合もあるので、月に1回くらいで良いので見るようにしましょう。
買い物前に実施中のキャンペーンを確認する
買い物前に現在実施中のキャンペーンを覗く習慣をつけておくと、お得な買い物のタイミングを逃さなくなるので、おすすめです。
d払いアプリをインストールする
そのままd払いアプリもインストールしてしまいましょう。
d払いとはネットショッピングや街のお店での支払いを、スマホの画面に表示されるバーコードを見せるだけで実施できるサービスです。月々のドコモケータイの利用料金と合算して支払えたり、クレジットカードでの決済に対応しています。
アプリのインストールするだけでは、通信以外に費用が掛かるようなことはありませんので、安心してください。
以下のサイトよりd払いアプリをインストールしてください。
初回起動時にdアカウントのログインが必要です。アプリを起動して、手順に沿って進めるだけですぐ利用可能になりますよ。
dポイントの貯め方
dポイントの主な貯め方は、
- dポイントカードを提示してお買い物
- dポイントクラブアプリ内のアンケートやゲームを活用する
- dポイントクラブアプリに掲載されたキャンペーンを活用する
- dポイントが大量に貯まるキャンペーンを活用する
などです。
ひとつずつ解説します。
dポイントカードを提示してお買い物
街の店舗でdポイントカードを提示すると、dポイントが貯まります。還元率は0.5%です。
正直、還元率は決して高くありませんが、こつこつ貯めていきましょう。
頻繁にキャンペーンを開催しているので、うまく活用していくのがコツですね。
d払いを活用すると、ポイント効率UP
d払いアプリを使用することで、実質的にポイント還元率を上げることができます。
dカード(クレジットカード)決済でd払いを使用すると、街のお店で1.5%還元、といった具合です。
d払いアプリは↓の画像からダウンロードできます。

dポイントクラブアプリ内のアンケートやゲームを活用する
dポイントクラブアプリには、(ほんとにちょっとした)ゲームや、アンケートメニューがあります。こちらを活用することで、dポイントを貯めることができます。
個人的には、隙間時間にちょろっとアンケートに回答するのがおすすめです。
dポイントクラブアプリに掲載されたキャンペーンを活用する
dポイントクラブアプリの【ためる】メニューを開くと、現在実施中のメニューが表示されます。
「アンケートに答えると抽選でdポイントプレゼント」
「コンビニでdポイントカードを提示して買い物すると通常の〇倍ポイント還元」
といった感じです。
dポイントが大量に貯まるキャンペーンを活用する
特定の商品や月額サービスなどに加入することでdポイントが大量に貯まるキャンペーンが実施中です。
うまく活用すれば数千ポイント~数万ポイント獲得できるものもあります。もし自分の利用したい商品、サービスでキャンペーン実施中のものがあれば、キャンペーンを活用してdポイントをお得に貯めましょう。
↓で詳しく紹介しています。
dポイントの有効期限は48カ月。期間・用途限定ポイントもある
dポイントの有効期限は獲得した日を含む月から起算して48ヵ月後の月末まで、約4年間有効です。 アンケートの回答やキャンペーンに参加することで追加でもらえるポイントは、dポイント(期間・用途限定)となります。
dポイント(期間・用途限定)は、一部用途が限定されますが、
- 携帯利用料の支払い
- データ通信量の上限追加
- スゴ得のクーポンにつかう、抽選の参加につかう
等ドコモユーザに対するものばかりなので、特に気にする必要はありません。
Amazonでの利用はドコモユーザ限定
最も大きいマイナスポイントは「Amazonでもdポイントを利用できるが、ドコモユーザ限定になること」ですね。
その他にも注意点があるので、詳細は以下のページをご覧ください。
dポイントの使い道
【おすすめ】dポイントで株を買って将来的に現金化
最もおすすめの使い道は日興フロッギーを使って株に変える方法です。
100ポイント単位で株の購入ができます。
期間・用途限定ポイントも利用できるため、こまめにこつこつ積み立てていきましょう。
ショップで使う
dポイントを貯めることができる街のお店では、dポイントはどこでも利用可能です。
ネットのお店でもd払いを使えるお店では利用可能ですが、期間・用途限定ポイントの期限内に買いたい商品がみつからない場合は、日興フロッギーを使って株に変えておきましょう。
まとめ
以上、dポイントの始め方でした。
日常のお買い物や、キャンペーンを活用していくと、結構ポイントが貯まっていきます。
私はドコモユーザで、dカードGOLDのユーザではありませんが、大体一カ月に1,000ポイント以上増やせています。
そして、増やしたポイントは日興フロッギーで株に変えて、コツコツ積み立てしている感じですね。
投資の勉強にもなるので一石二鳥です。